2021年09月15日

本番中のアクシデント(~_~;)

自分でもなぜこんなことになるのかicon10 わからないまま演奏を続けていたのですがik_84



本番の合間、舞台の でぼやく私。



Y: (袖口 のことですね) が竜角に引っかかるの~icon10 

H:私も十七絃の時、ピン (上ピン のことですね) に引っかかるんよicon10

Y:ピン!? そうか~ピンなんだ!! 竜角でなくてピンに引っかかってるのかik_84



(どちらもお着物着用時です)




今回、私が使ったお箏は、こちら


本番中のアクシデント(~_~;)
紅木 玉縁 綾杉彫り 6尺のピン式の新福山箏です。



ちょうど4年前に特注で作っていただいたお箏なんですが
その時の記事は、こちら → http://yurururira.ikora.tv/e1314987.html




やはり、リハは本番スタイルで試しておくべきでした!


そういえば、このお箏、お着物で弾いたことが一度もなかったicon10icon10



本番中のアクシデント(~_~;)
袖口にピンがハマるなんてface08 想定外!!





同じ失敗を繰り返さないよう、気をつけたいと思いますik_85



  


お箏の演奏スタイルが今風になったとはいえ、やはりお箏とお着物は切っても切れない関係。

座奏の時は決まってお着物だし、イベントによってはお着物限定の時もあったり。



成長過程の子どもさんは、なかなかお着物というわけにはいかないですが、
浴衣ぐらいであれば、クリアランスセールなどを利用するとお洋服感覚で購入できますよね。



大人になってからだと、演奏するとき袂がやけに気になるんですよねicon10
子どもの時に慣れておくといいのかな~と思い、今回は浴衣での演奏をご提案させていただきました。


N実さんにも右の袂の扱い (前回気になるところがあったので) を直してあげて、えらそうにねik_75



本番中のアクシデント(~_~;)
うん!絶対にこっちのほうが綺麗よik_94




なのに、その私が見事に大失態face02icon10





リハは極力、本番スタイルで!


どうぞ反面教師にしてくださいik_85





  • LINEで送る

同じカテゴリー(お琴教室)の記事画像
曲が仕上がる喜び(^^♪
一人でお花見^^;
箏譜にしました♪
いい日旅立ち♪ 合奏の練習にお使いください。
夏祭り♪ 合奏練習にお使いください。

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。